結婚記念日は、夫婦にとって特別な節目の日です。普段はなかなか口にできない「ありがとう」「これからもよろしくね」という想いを、花束に託して贈る方が増えています。
ただ、「どのくらいの金額の花束が一般的?」「妻や両親に贈る場合はどれくらいが目安?」など、迷う方も多いものです。ここでは、結婚記念日の花束相場と、相手別・年数別の選び方、人気の花までを解説します。
結婚記念日に贈る生花ギフトにはどんな種類がある?
結婚記念日にお花を贈るとき、一口に「花を贈る」と言っても、実はいくつかの形があります。代表的なのが「花束」「アレンジメント」「鉢花」の3種類です。それぞれに特徴やおすすめのシーンがあるため、贈る相手や目的に合わせて選ぶのがポイントです。
花束|特別感と華やかさを演出できる定番ギフト

フラワーギフトとして最も人気が高いのが花束です。ラッピングをほどく瞬間のときめきは格別で、記念日を彩る演出にもぴったりです。シーンに合わせてボリュームや色味を調整しやすく、写真映えも抜群です。
ただし、花束は受け取り後に花瓶に生け替える必要があるため、「日頃からお花を飾る習慣がある方」や「自宅で楽しめる方」におすすめです。
アレンジメント|手間をかけずにすぐ飾れる実用派ギフト

器に吸水性スポンジをセットしてお花を活けた「アレンジメント」は、届いてそのまま飾れるのが魅力です。水替えの手間が少なく、お花に慣れていない方や年配の方にも人気。サイズやデザインのバリエーションも豊富で、リビングやダイニングなど、どんな空間にも馴染みやすいギフトです。
鉢花|長く楽しめるギフト

「長く楽しんでほしい」「成長を一緒に見届けたい」そんな想いを込めたいなら、鉢花がおすすめです。胡蝶蘭やミニバラ、アジサイなど、数週間から数カ月、なかには翌年も花を咲かせる種類もあります。
育てる楽しみがある分、ガーデニングが好きな方や、ご夫婦で植物を大切にしている方への贈り物に最適です。
        
           ピンク系の花束 5,000円 優しく可愛らしい雰囲気。飾りやすく定番人気の花束 ¥5,500
            
結婚記念日に贈る花束の相場は?平均金額の目安
それでは、実際に“結婚記念日に花束を贈る場合の相場や選び方を見ていきましょう。

一般的な相場は5,000円〜10,000円前後が中心
結婚記念日に贈る花束として最も多く選ばれている価格帯は、5,000円〜10,000円前後です。この価格帯なら、バラやダリアなど高級感のある花を使った華やかな花束が多く、ボリュームと特別感のバランスがちょうど良いと人気です。
「高すぎず、でも安っぽくならない」。そんな心地よい贈り方ができるのが、この価格帯です。
節目の記念日は1万円以上の花束が人気
10周年・25周年・50周年といった節目の記念日には、1万円以上の花束を選ぶ方が増えます。これまで積み重ねてきた年月を花束で表現するように、年数にちなんで本数のバラを贈るのも素敵な選び方です。
特別な日だからこそ、ボリュームや演出にこだわる方が多いのも特徴です。
サイズやボリュームで価格が変わる
花束の価格は、花の種類や季節、デザインによっても変わります。旬の花をメインにすれば5,000円前後でも十分華やかに仕上がりますし、胡蝶蘭やバラなど高級な花材を多く使う場合は10,000円を超えることもあります。
同じ予算でも「どんな雰囲気にしたいか」で印象が大きく変わるため、花屋さんに希望イメージを伝えるのがおすすめです。
        
           黄色・オレンジ色の花束 8,000円 明るく元気な印象。ボリュームも華やかさも兼ねそろえた花束 ¥8,800
            
贈る相手別|花束の相場と選び方のポイント
妻・パートナーに贈る場合
結婚記念日の花贈りとして妻・パートナーに贈るシーンが最も多いです。こちらのケースでは5,000円〜10,000円前後が相場です。
「ありがとう」「愛してる」といった想いをストレートに伝えるには、赤やピンク系の花束が相性がよく、人気の組み合わせです。バラやトルコキキョウ、カスミソウなど、優しさと華やかさを感じさせる花が選ばれます。
メッセージカードを添えれば、普段は照れくさい言葉も自然に伝えられるでしょう。
両親(銀婚式・金婚式など)に贈る場合
ご両親へのお祝いとしては、10,000円〜15,000円前後が目安です。兄弟がいる場合が複数人でお金を出し合うことができ、一人で贈る場合よりもより華やかなギフトを選ぶいことができます。節目の記念日には、ボリュームのある花束やアレンジメントが好まれます。
白やピンクや赤、黄色系の花色でまとめると、上品でお祝いらしい印象に仕上がります。
友人・知人夫婦に贈る場合
気軽なお祝いとして贈るには3,000円〜5,000円前後が相場です。テーブルに置けるミニブーケや、花瓶付きのアレンジなど手軽だけど心のこもったギフトが人気です。花瓶の有無を確認できない場合はアレンジメントがおすすめです。
結婚記念日を祝う一言メッセージを添えると、より温かい印象になります。
職場の上司・同僚などに贈る場合
お相手との距離感にもよりますが、フォーマルなシーンでは5,000円〜8,000円程度が一般的です。白やグリーンを基調とした落ち着いた色合いの花束は、上品で職場でも贈りやすい雰囲気になります。
        
           ピンクガーベラ入りの花束 Lサイズ 5,000円 ふんわり可愛いピンク色のガーベラで彩る定番サイズの花束 ¥5,500
            
年数別に見る結婚記念日の花束相場とおすすめカラー

1〜5年目(紙婚式〜木婚式)
新婚期の結婚記念日には、3,000円〜7,000円前後の可愛らしい花束が人気です。
ピンクやオレンジの花は、これからの未来への希望を象徴するカラーとして人気です。
チューリップやガーベラなど、明るい花でフレッシュな気持ちを表現すると良いでしょう。
10〜20年目(錫婚式〜磁器婚式)
10年を超えてくると夫婦としての絆が深まり、お互いをより尊重し合う時期です。10〜20年目に贈る花束としては8,000円〜12,000円の落ち着いた色合いの花束がよく選ばれます。深い赤いバラやダリアなど、品のある大人の雰囲気が似合います。
25年目(銀婚式)・50年目(金婚式)
人生の節目ともいえる銀婚式・金婚式には、10,000円〜20,000円前後の華やかな花束を贈りましょう。銀婚式には色にちなみ白やグリーンで気品を、金婚式には黄色やオレンジで明るさと喜びを表現するのがおすすめです。
長年連れ添った夫婦の歩みを祝福する、温かい贈り物になります。
        
           紫・ピンクの花束 8,000円 上品で可愛らしい雰囲気。ボリュームも華やかさも兼ねそろえた花束 ¥8,800
            
価格別で選ぶ結婚記念日の花束|予算に合わせたおすすめ

3,000円〜5,000円|気軽に贈れるプチギフト
ちょっとした感謝を伝えたいときにぴったりです。小ぶりでもデザインにこだわれば、十分に気持ちが伝わります。季節の花やカスミソウを取り入れたブーケは、ナチュラルで優しい印象を与えてくれます。
5,000円〜10,000円|最も人気の価格帯
「特別な日らしい華やかさ」を求めるならこの価格帯がおすすめです。ボリュームとデザイン性のバランスが良く、この価格帯からは写真映えも良くなります。バラを中心に、トルコキキョウやダリアを組み合わせると上品な印象に仕上がります。
10,000円〜20,000円以上|節目を彩る特別な贈り物
銀婚式・金婚式などの節目には、特別な花束を贈る方が多くなります。大輪のダリアやバラをたっぷり使い、ラッピングやメッセージカードにもこだわると印象的に仕上がります。人生の節目を華やかに演出する一束になります。
結婚記念日の花束を贈る際の注意点とマナー
贈るタイミングは当日がベスト
記念日当日に渡すのが理想ですが、前日や週末に合わせても構いません。サプライズでレストランや自宅に届ける場合は、受け取り時間をしっかり確認しておくのがポイントです。
メッセージカードを添えて想いを伝える
花束だけでも十分ですが、「いつもありがとう」「これからもよろしくね」といった一言を添えると、より印象に残ります。メッセージは短くても、真っすぐでシンプルな言葉は心に響くものです。
宅配で贈る際のポイント
遠方に住むご両親や友人夫婦には、当日発送サービスを利用すると便利です。サプライズで贈りたいという方も多いですが万が一受け取りができない場合だと、花の鮮度が落ちてしまい、一部が枯れた状態で届けてしまうことになります。そのため、在宅確認は必ず行いましょう。花の鮮度が保たれるよう、信頼できる花屋さんを選ぶことが大切です。
        
           赤色の花束 10,000円 華やかでエネルギッシュ。特別な日に贈りたい花束 ¥11,000
            
花束選びで迷ったら?結婚記念日に人気のお花5選
花束を贈るとき、どんな花を選ぶかは迷うところでし。ここでは、結婚記念日の贈り物として特に人気の高い花を5つ紹介します。
バラ|永遠の愛と情熱を象徴する花

結婚記念日といえば、やはりバラです。赤いバラは「愛情」、ピンクは「感謝」、白は「純潔」と、色によって異なる花言葉を持ちます。1本でも存在感があり、年数に合わせて本数を選ぶ「○本のバラの花束」も人気です。
カスミソウ|感謝と幸福を添える名脇役

小さな花がふんわりと広がるカスミソウは、感謝と幸福の象徴。主役の花を引き立てつつ、全体にやわらかさと上品さを与えます。
「さりげない思いやりを伝えたい」というシーンにぴったりの花です。
ガーベラ|前向きなエネルギーを届ける花

明るく元気な印象を与えるガーベラは、「希望」や「前向きな愛」を象徴します。
ピンクやオレンジのガーベラを束ねると、部屋が一気に華やぎ、見る人の心まで明るくしてくれます。新しい節目を迎える夫婦にぴったりの花です。
トルコキキョウ|変わらぬ愛を伝えるエレガントな花
トルコキキョウは柔らかい花びらを持ち、日持ちがよく人気です。そんなトルコキキョウの花言葉は「変わらぬ愛」「永遠の絆」。可憐さと上品さを併せ持ち、長年寄り添う夫婦の愛を象徴するような花です。
ダリア|優雅さと感謝を込めて

大輪で存在感のあるダリアは、「感謝」「優雅」といった意味を持ちます。特に節目の記念日にふさわしい花で、花束に一輪入れるだけで特別感がぐっと高まります。
色合いも豊富で、華やかながら上品にまとまるのが魅力です。
まとめ|相場にとらわれず「想い」を贈るのが一番のギフト
結婚記念日に贈る花束は、金額よりも「どんな想いを込めるか」が大切です。今回ご紹介した相場はあくまでも目安にすぎず、お相手の好みや関係性によって異なります。あたなが心を込めて選んだ一輪には、値段以上の価値があります。
結婚記念日にはこれまでの感謝と、これからの未来への願いを込めて。花束は何年経っても変わらない「愛の形」をそっと伝えてくれる存在です。