アレンジメントのお手入れ方法~受け取ってから処分するまで~
フラワーアレンジメントをお受け取りになられたら、正しくお手入れしましょう。適切に管理することでより長く楽しむことができます。
アレンジメントを受け取った後のお手入れ方法
1.ラッピングを外す
アレンジメントを保護しているラッピングは速やかに外しましょう。ラッピングをしている状態はお花が蒸れやすく、長い間そのままの状態にしているとお花が傷んでしまうことがあります。
2.器にお水を足す
アレンジメントのお花は給水スポンジが含むお水を吸って生きています。アレンジメント花器内のお水は時間とともに少なくなり、特に配送でお届けした場合には給水スポンジが乾燥気味になっていることもあります。
常に器の8割の高さがお水が浸っている状態を維持するように、毎日器にお水を足しましょう。器にセロファンがセットしている場合はセロファン内に足すようにしてください。
3.枯れたお花は取り除く
先に枯れてしまったお花は都度取り除くようにしましょう。もし取り除いたお花が挿さっていた場所が空いてしまった場合はお花の位置を差し替えて、見た目を整えてもOKです。
挿す直しをする際は給水スポンジに2cm~3cmほど挿しましょう。差し位置が決まり、一度挿したお花は抜かないようにしましょう。挿したのにも関わらず抜き戻してしまうと、切り口と給水スポンジの密着が弱くなり、吸水力が弱まってしまいます。
4.冷暖房の風、直射日光を避けて飾る
飾る場所にも注意しましょう。切り花は風に弱く、風が上がると乾燥によって水不足に陥りやすくなります。同様に、直射日光は水温を上げてお水が汚れる原因となり、お花そのものにとってもダメージが蓄積されます。
上記の場所を避けて、飾るようにしましょう。
以上がアレンジメントの基本的なお手入れ方法です。花束と比較して、必要なお手入れが少なく、気軽に楽しむことができます。