還暦祝いにおすすめのお花の種類12選|相場・男性・女性向けのおすすめもご紹介!

還暦祝いにおすすめのお花の種類12選|相場・男性・女性向けのおすすめもご紹介!

還暦祝いの贈り物として定番なのがフラワーギフトです。還暦を象徴する赤いお花は、華やかで縁起が良く、60歳という節目の誕生日やお祝いの場を一層盛り上げてくれます。そんな還暦祝いのギフトを選ぶ際には「どんな花を選べばいいのか」「還暦らしいおすすめの花は?」と迷う方も多いでしょう。
本記事では還暦祝いにおすすめのお花をはじめ、花束の組み合わせアイデアや贈るタイミング・マナーまで解説します。これから還暦祝いの花を選ぶ方はぜひ参考にしてください。

還暦祝いに赤いお花を選ぶ理由

そもそも、なぜ「赤い花」が還暦祝いにおすすめなのか

還暦は、60年で干支が一巡して生まれ年に戻る特別な節目であり、「人生の生まれ直し」ともいわれます。そのため、還暦には「赤ちゃんに戻る」という意味が込められており、この象徴として「赤」が使われるようになりました。

赤が還暦祝いに選ばれる理由には、次のような背景があります。

  • 魔除け・厄除けの力
    日本では古くから、赤色には魔除けや厄除けの力があると信じられてきました。還暦を迎える人のこれからの健康や長寿を願い、その力にあやかる意味で赤色が用いられています。

  • 「赤ちゃんに戻る」という意味
    還暦とは干支が一巡して再び生まれ年に戻ること。そこから「生まれ直し」や「赤ちゃんに戻る」という意味が生まれました。

  • 産着(うぶぎ)の慣習
    昔は赤ちゃんに魔除けの意味を込めて赤い産着を着せる風習がありました。還暦祝いで赤いちゃんちゃんこを贈るのも、この慣習に由来します。

こうした背景から華やかで縁起の良い赤い花束やアレンジメントを贈るケースが増えています。還暦祝いに赤い花が選ばれるのは、単に見た目の華やかさだけでなく、魔除け・長寿祈願・生まれ直しといった意味が込められています。

【商品一覧】還暦祝いのお花(花束・アレンジメント)

還暦祝いのお花の相場とボリュームの目安

還暦祝いの花の相場は5,000円〜20,000円程度が一般的です。関係性によって異なることが多いですが、友人からプレゼントの場合は5,000円〜10,000円、ご家族でのお祝いや会社関係、大人数で贈る場合は10,000円以上の豪華なものを選ぶケースも多く見られます。花束のサイズは、写真撮影を考えるとある程度ボリュームがある方が華やかに見えます。

還暦祝いにおすすめの花12選

赤バラ|定番で華やかな長寿祝いの花

バラは還暦祝いで最も人気のある花のひとつ。特に赤バラは「愛情」「情熱」を象徴し、長寿を祝うシーンにふさわしい花です。昔から深紅のバラは馴染みが深いお花であり、豪華な花束にすると特別感が増し、還暦を華やかに彩ります。

【商品一覧】赤いバラの花束

赤いダリア|気品ある大輪で特別感を演出

大きく咲き誇る赤いダリアは、存在感抜群のお祝い花です。ダリアは「華麗」「優雅」といった花言葉を持ち、還暦の節目にふさわしい高貴さを感じさせます。ダリアは通年手に入れることが出来ます。高価なお花のため、10,000円以上の予算があるとよいでしょう。

赤いラナンキュラス|重なり合う花びらが華やか

幾重にも重なる花びらが特徴のラナンキュラスは、可憐さと華やかさを兼ね備えています。12月~3月の冬から春にかけて出回るお花であり。春らしい印象があります。ラナンキュラスが好きな女性も多いため、女性向けへの還暦祝いに喜ばれます。

赤いチューリップ|春を象徴する可憐な印象

赤いチューリップは「愛の告白」という花言葉を持ち、親しい方への感謝や愛情を伝えるのにぴったり。可憐で明るく可愛らしい印象で仕上げたい場合におすすめのお花です。チューリップは世代を問わず人気があり、12月~3月の冬~春の時期に出回っています。

赤いアルストロメリア|日持ちが良くお祝い向き

アルストロメリアは花もちが良く、還暦祝いのギフトに最適です。通年出回っており、どの季節でも手に入れやすいことも魅力のひとつです。赤い品種は華やかでお祝いらしい印象で、花言葉は「未来への憧れ」であり、60歳以降の新たな人生を祝う意味も込められます。

ピンクッション|個性的でおしゃれな贈り物に

ユニークな形が印象的なピンクッションは、モダンでスタイリッシュなお花です。珍しい見た目からお祝い会場で注目を集めること間違いなしです。一風変わったおしゃれな還暦祝いを贈りたい方におすすめです。

赤いマム(菊)|日本で長寿を象徴するお花

昔から日本では菊が長寿の象徴とされてきました。赤いマムはお祝いの場にもふさわしく、和風・洋風どちらのアレンジにも映えます。菊というお花はお供えのイメージがもたれがちですが、洋菊(マム)はおしゃれなものも多く出回っています。まさに落ち着きと華やかさを兼ね備えたお花です。

プロテア|インパクト抜群で印象的な贈り物に

南アフリカ原産のプロテアは、迫力ある花姿が特徴です。存在感があり、花束やアレンジメントを一気に華やかにする力があります。入荷タイミングによっては入手困難な場合がございますが、個性的なお祝い花を探している方にぴったりです。

赤いカーネーション|感謝の気持ちを表す定番

母の日のイメージが強いカーネーションですが、「感謝」という花言葉を持つため、還暦祝いでも人気です。赤いカーネーションは温かみがあり、ご両親や恩師への贈り物に最適です。

赤いガーベラ|元気で明るい印象を与える花

ガーベラは「希望」「前進」というポジティブな花言葉を持ちます。赤いガーベラは明るくエネルギッシュな雰囲気で、これからの人生を応援するメッセージにもなります。

【商品一覧】ガーベラの花束

赤スイートピー(染)|可憐で香りも楽しめる一品

スイートピーは甘い香りが特徴で、花言葉は「門出」。還暦という新たな人生のスタートを祝うのにふさわしい花です。サブのお花として染めの赤スイートピーは特別感も演出できます。

胡蝶蘭|高級感あふれる格式高い贈り物

胡蝶蘭はお祝い花の定番であり、「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉を持ちます。豪華で気品があり、還暦祝いを格調高く演出できます。特に会社関係や大人数で贈る場合におすすめです。

ユリ|大輪の華やかさで特別感を演出

ユリは大きな花姿と上品な香りで、存在感のあるお祝い花。白やピンクとの組み合わせも人気で、還暦という節目のギフトとしてはユリの女王と呼ばれている「カサブランカ」がおすすめです。白やピンクのユリに赤系のお花を取り入れることで、還暦らしい華やかさが加わります。

【商品一覧】長寿祝いのお花(花束・アレンジメント)

還暦祝いとして男性に贈るおすすめの花

向けギフトとしては男性向けギフトとしては落ち着いた雰囲気や力強さを感じさせる花が喜ばれます。先ほどご紹介した中で以下のお花がおすすめです。

  • 赤いバラ:情熱的で存在感のある花束は写真映えも抜群です。

  • プロテア:個性的でインパクトのある花は男性に人気です。

  • 赤いダリア:大輪で堂々とした花姿が男性の還暦の節目にふさわしいです。

  • 胡蝶蘭:高級感があり、ビジネス関係の男性にも適しています。シンプルなラッピングや深い赤・グリーンを組み合わせると、男性向けにスタイリッシュな印象に仕上がります。

還暦祝いとして女性に贈るおすすめの花

還暦祝いの女性向けギフトとしては華やかさや可憐さを感じさせる花が好まれます。先ほどご紹介した中で以下のお花がおすすめです。

  • 赤いラナンキュラス:重なり合う花びらがエレガントです。かわいさも兼ね備えています。

  • 赤いチューリップ:明るく可愛らしい印象で世代を問わず人気です。春の時期に贈る場合は欠かせないお花です。

  • 赤いアルストロメリア:日持ちが良く、花言葉も前向きです。ボリュームもあり、花瓶に生けた後も華やかです。

  • ユリ:「カサブランカは」大輪で香り高く、エレガントな花姿は女性に喜ばれます。白やピンクを差し色にすると柔らかく上品になり、女性への贈り物に最適です。

還暦祝いの花束におすすめの組み合わせアイデア

赤い花同士で華やかにまとめる

還暦カラーの赤を基調にすると、一目で「還暦祝い」と分かる華やかな印象になります。赤バラや赤ガーベラなどを組み合わせれば、迫力あるお祝い花束に仕上がります。

白やピンクを差し色にして上品に仕上げる

真っ赤な花に白や淡いピンクを加えると、柔らかく上品な印象になります。赤一色だと少し迫力が強すぎるという方におすすめの組み合わせです。特に女性への還暦祝いには喜ばれます。

グリーン(草花)を加えてモダンな印象に

赤い花にグリーンをたっぷりと合わせることで、重たくなりすぎず、ナチュラルで洗練された雰囲気になります。ユーカリのようなシックなグリーンが合わせやすいです。男性への贈り物にもおすすめのスタイルです。

還暦祝いに花を贈る際に知っておきたいこと

メッセージカードを添えると喜ばれる!

花束やアレンジメントには、ぜひお祝いの気持ちを込めたメッセージカードを添えましょう。「還暦、おめでとうございます」「これからも元気でいてください」など、心のこもった言葉を添えるだけで特別感が増します。

贈るタイミングは誕生日会や会食、誕生日当日がおすすめ

還暦祝いの花を贈るタイミングは、誕生日当日やお祝いの会食・パーティーの場がおすすめです。節目の日に花束を手渡すことで、その瞬間がより記念に残ります。事前に届ける場合も、当日飾れるように在宅状況を確認し、新鮮な状態でお届けするのがポイントです。

生花以外の選択肢(プリザーブドフラワー・ドライフラワー)もおすすめ

遠方への配送や長く残したい場合には、プリザーブドフラワーやドライフラワーも選択肢としてもおすすめです。生花の華やかさには劣りますが、3カ月~数年単位で保存できるため、思い出として長く楽しむことができます。

還暦祝いの花贈りのまとめ

還暦祝いには、赤を基調とした華やかな花を贈るのが一般的です。赤いバラや赤いダリアといった定番の花に加え、胡蝶蘭やユリなど豪華なお花も人気を集めています。組み合わせや色使いによって雰囲気を変えることができるので、贈る相手の好みに合わせて選ぶと喜ばれるでしょう。
また、贈るタイミングは誕生日当日やお祝いの会食などがベスト。心を込めたメッセージカードを添えることで、さらに印象深いプレゼントになります。

還暦という特別な節目だからこそ、華やかで思い出に残る花を贈って、感謝とお祝いの気持ちを伝えましょう。

この記事の執筆者
木谷 大晟の人物写真

HanaTaku代表

木谷 大晟

明治大学商学部を卒業後、人材系・IT系の会社を経てフラワーデザインの道に進み、2023年7月にFlower Shop Applaughを創業。フラワーデザインの資格である公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)の1級に合格しています。
現在は、花の仕入れやギフト制作を行う生花店運営からフラワーレッスンの主催まで幅広く活動しています。その傍ら、フラワーギフトの通販サイトHanaTakuを立ち上げ、店舗とオンラインを合わせて年間数千件以上のフラワーギフトを全国のお客様にお届けしています。これらの経験を活かし、HanaTakuブログにてフラワーギフト選びに役立つ花の知識や情報をお届けしていきます。


RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun